上級コース
上級コースの紹介 ~リトミック上級指導資格取得を目指して~
さらなるステップ上級コース
すでに初級・中級コースを受講された方が対象です。研修は月に1度日曜日に実施されますので、仕事を持っている方にも無理なく続けて頂く事ができます。上級コースでは任意研修の「幼稚園・保育園のためのリトミック1級指導資格」研修を受講して頂くことが出来ます。受講者には「幼稚園・保育園のためのリトミック1級指導資格」が認定されます。
上級コースでは4・5歳児指導法を学びます。
上級コース(3年目)では、4・5歳児の指導法について学びます。1回の研修はティーチング(幼児に対するリトミック指導の実践的手法)が90分、リズム(受講者自身の理論面、技術面でのレベルアップ)が90分の計3時間となります。これを年8回カリキュラムにそって行った後、上級認定試験(支局試験)となります。研修は、リトミック研究センター独自で開発されたカリキュラムとリトミック教材を使用します。
最終回となる第9回目の研修では、修了証・認定証授与式・会員継続手続きなど、特別コースへのステップになるようプログラムが組まれています。
チャート
カリキュラム
初級コース | ティーチング90分 | リズム90分 | |
---|---|---|---|
第1回 | 4歳児指導法 レッスン(5)~(11) | リズムと指揮(1) 2拍子 拍・数とリズム(1) |
ピアノ演奏法(1) リズムを弾く(1) 活動と音楽(拍子1) |
第2回 | 4歳児指導法 レッスン(12)~(19) | リズムと指揮(2) 3拍子 拍・数とリズム(2) |
ピアノ演奏法(2) リズムを弾く(2) 活動と音楽(ニュアンス1) |
第3回 | 4歳児指導法 レッスン(21)~(27) | リズムと指揮(3) 4拍子 補足リズム(5)2・3・4・6/8拍子 |
ピアノ演奏法(3) リズムとステップ(1) 活動と音楽(ニュアンス2) |
第4回 | 4歳児指導法 レッスン(28)~(39) | リズムと指揮(4) 6/8拍子 補足リズム(6)2・3・4・6/8拍子 |
ピアノ演奏法(4) リズム・ステップ(2) 活動と音楽(拍子2) |
第5回 | 5歳児指導法 レッスン(1)~(7) | リズムカノンと指揮(1) 2拍子 補足リズム(7)2・3・4・6/8拍子 |
ピアノ演奏法(5) リズム・パターン(1) 伴奏付け1(Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ) |
第6回 | 5歳児指導法 レッスン(8)~(17) 【認定試験公示案内】 |
リズムカノンと指揮(2) 3拍子 3:2リズム(1) |
ピアノ演奏法(6) リズム・パターン(2) 伴奏付け2(Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ) |
第7回 | 5歳児指導法 レッスン(18)~(27) 【会員継承手続きについて】 |
リズムカノンと指揮(3) 4拍子 3:2リズム(2) 復リズム(6) |
ピアノ演奏法(7) リズム・ステップ(3) 伴奏付け3(Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ) |
第8回 | 5歳児指導法 レッスン(28)~(39) | リズムカノンと指揮(4) 6/8拍子を含む 3:2リズム(3) 復リズム(7) |
ピアノ演奏法(8) 活動と音楽(拍子3) 伴奏付け4(Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ) |
上級認定試験 | |||
第9回 | 4・5歳児指導法復習 【修了証・認定証授与式】 |
リズムカノンいろいろ 3:2リズム(4) 復リズム(8) |
ピアノ演奏法(9) 複リズム リトミックのための ピアノ演奏法テキスト (レッスン1・3) |
研修日程
新型コロナウイルス感染症対策として、
本年度は開催時期を遅らせ、定員を設けさせて頂いております。
皆さまにはご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020年度 | 香芝会場 10:00~13:00 |
---|---|
定員/締切 | 20名/6月26日(金) |
第1回 | 7月5日(日) |
第2回 | 8月2日(日) |
第3回 | 9月6日(日) |
第4回 | 10月11日(日) |
第5回 | 11月1日(日) |
第6回 | 12月6日(日) |
第7回 | 1月17日(日) |
第8回 | 2月7日(日) |
認定試験 | 3月7日(日) |
第9回 | 3月28日(日)※1 |
※1 第9回は10:00~13:50までとなります。
2021年度 | 香芝会場 14:00~17:00 |
---|---|
申込締切日 | 5月28日(金) |
第1回 | 6月6日(日) |
第2回 | 7月4日(日) |
第3回 | 8月1日(日) |
第4回 | 9月5日(日) |
第5回 | 10月10日(日) |
第6回 | 11月7日(日) |
第7回 | 12月5日(日) |
第8回 | 1月16日(日) |
認定試験 | 2月27日(日) |
第9回 | ※1 |
※1 第9回は決定次第このページにて告知いたします。
アクセス
■研修会場
場 所:奈良県香芝市北今市1-110-3 (株)山本工務店2F 研修ホール
最寄駅:近鉄下田駅
:JR和歌山線香芝駅
■香芝市ふたかみ文化センター 市民ホール
奈良県香芝市藤山1丁目17-17
最寄駅:近鉄下田駅
:JR和歌山線香芝駅
■かしま楽器
奈良県香芝市磯壁3-97-2
最寄駅:近鉄下田駅
:JR和歌山線香芝駅
応募要項
■応募資格
初級・中級コースを受講された方
■受講料
年間:30,800円
※上記費用の他に、教材費18,590円が別途必要です。
※教材は、第1回研修会当日にご購入いただきます。
※受験時に、受験料7,700円が別途必要です。
※お申し込み日から1週間以内にお振込みください。
■受講料納付方法
●現金書留で納付
●郵便振替で納付
口座番号:00940-8-71407
口座名 :リトミック研究センター奈良第一支局
●ゆうちょ銀行で納付
店番:0九九(ゼロキュウキュウ)
口座番号:0071407
口座名 :リトミック研究センター奈良第一支局
※郵送料・郵便振替料は、受講者のご負担になります。
感染症対策について
- 必ずマスク着用して受講して下さい。
- 受講前に必ず手洗い・うがいを行ってください。
- 発熱・咳などの症状がある場合は受講をお控え下さい。
- 手合わせ・歌唱などのプログラムは飛沫感染や接触を避けるために変更をして行います。
- やむを得なく中止せざるを得ない状況になった場合、オンライン研修に変更する場合がございます。
お問い合わせ先
〒639-0236 奈良県香芝市磯壁3-97-2
リトミック研究センター奈良第一支局
電話:0745-76-7682 FAX:0745-78-6622